大久保宙フレームドラム・レッスン / 楽器紹介
フレーム・ドラム


教則本

4つのベーシックな奏法を学ぶ
フレーム・ドラム
ATN刊



模範演奏CD付
大久保 宙 著


上記の教則本ができるようにできるなったら以下の教本もお薦めします。


フリーハンド・スタイルによる フレーム・ドラミング (ATN)
模範演奏CD付 Peter Fagiola 著


日本で初めてフレームドラムのDVDです。

プロもここからはじめた
カホン・ジャンベ・フレームドラム/大久保宙

 


プロのワザを極める
カホン・ジャンベ・フレームドラム/大久保宙



フレームドラム デモ



上記の教則本を出版してから、数多くのフレームドラムの問い合わせ、レッスン依頼が来ています。
いままでメールや打楽器BLOG(こちら)などでも質問の答えを出していましたが、同じ質問も多く
出てきていますので今回ここにまとめさせていただきました。

レッスンについて

 大久保宙フレーム・ドラム・レッスンの主な内容は教本フレームドラムで紹介している4つのスタイルを学びます。

1.オリエンタル・グリップ(ワン・ハンド/レフト・ハンド・ヘルドポジション)
片手で楽器を持って叩く奏法
 



2.オリエンタル・グリップ(ツー・ハンド/ボース・ハンド・ヘルドポジション)
両手で楽器を持って叩く奏法
 



3.オリエンタル・グリップ(ダラブッカ奏法/シティング・ポジション)
膝に楽器を置いて叩く奏法
 



4.フリー・ハンド・スタイル
両手で叩く奏法
  



フレームドラムのレッスンは上記の4つのスタイルを中心に指導をしています。
しかし2のツーハンド・ポジションは私自身ダラブッカ,
jジャンベ、クロンヤオにも応用していますし
(もともとのトラディショナルのスタイルに近くなりますが)
4のフリーハンド・スタイルに関してはカホン・コンガ・ジャンベ・ダラブッカなど、本当の数多くのハンド・パーカションにも応用
ができるスタイルですのでフレームドラムだけでなく、ハンド・パーカッション類も同時に受講している生徒も多いです。

生徒は本当にパーカションを1度も触ったことのない人、音大生、プロのドラマー(最近増えてます)などさまざま
です。興味がある人は1度お問い合わせください。


楽器紹介
(大久保宙所有楽器一部紹介します)


大久保宙所有フレームドラム1部



REMOフレームドラム本皮12、、14,22インチ(特注)



cooperman20インチ・ガヴァール&ベンディール(特注)




中:マウンテン・リズム18インチ・フレームドラム(特注)
両端:REMOフレームドラム(特注)MIKUMAI作




シュラベルグ製フレームドラム(22インチ)



  
中国ツアーでゲットした、新疆ウイグルのフレームドラム



REMOを中心とした初心者にお勧めフレームドラム
(プラスティック・ヘッド)

  

KITANO社製 チタンシェル20インチ・フレームドラム(クロスバーつき)特注
2.5mmチタンシェル
特注ステンレス・フープ
特注ブラス・ボルト(ヘッドカット)
チタン・ワッシャー
特注チタン・クロスバー



そのほか大久保宙楽器写真の1部をMIBURI.NET→PHOTOページの中で一部公開しています。


Q&A

いままで多く寄せられたフレームドラム関連の質問の一部を掲載しますので参考にしてください。



Q:はじめて購入する場合、どのくらいのサイズのフレームドラムを購入すれば良いですか。

A:ツーハンド・ポジションでしたら、12−14インチ
シティング・ポジションは16−20インチ
フリーハンドスタイル12−20インチ(どのサイズでも基本的には良い)
を推薦します。



Q:どこのメーカーのフレーム・ドラムが良いですか?

A:初めてフレームドラムを始める方にはREMOのフレームドラムが良いと思います。
ヘッドが本皮でないため日本のように湿気が多い国では特にお勧めです。




Qフリーハンド・スタイルの多くをカホンやジャンベなどにも応用しているそうですが
まったくフレームドラムと同じ奏法ですか?


A:基本的には同じと考えてもらっていいです。ただカホンは木ですし、ジャンベは皮ですので
音のなりやすいポイントは変わってきます。カホン&ジャンベに関しては、あたらしく”カホン&ジャンベ”
という本を出して、その中でも少しフリーハンド・スタイルに触れていますので参考にしてください。




Q:4種類もスタイルを教本では紹介されてますがどこから始めるのが良いですか?

A:好きなところからで良いと思います。
私のところに来ている多くの生徒には2、4が多いです。2のツーハンドは音がでるまで
に少し時間がかかるので、簡単に音が出せて、またソロやポプスの伴奏でも応用ができる
4のフリーハンド・スタイルの2つを同時に進行というパターンが多いです。




Q:本格的に習いたい場合、毎週通わなければいけないですか?

A:私自身ドラムとパーカッションのレッスンはピアノのように毎週通う必要はないと思っています。
レッスンの回数は本人自由ですが、現在は一番来ている生徒でも1ヶ月2回です。




Q:楽器は大久保さんに選定してもらうことは可能ですか?

A:いま現在私のところでは楽器の販売は行っていないのですが年に何回か
海外から仕入れたときに生徒に譲る場合はありますが、HP上などで公開して
販売することは、なかなかないです。 楽器選びですが、特にチューニングの
できないタイプの楽器はピッチの高い楽器を選んでください。




Q:大久保さんのスタイルはトラディショナルなスタイルですか?

A:トラディショナルなものと現代フレームドラムとの両方です。
ツーハンドやシティング・ポジションは私が2年間アメリカ・ハートフォード在住のとき
にレッスンを受けていたグレン・ヴェレズさん、当時の同級生で現在はヨーヨーマ
のアンサンブルで活躍しているシェーン・シャナハン。フリーハンド・スタイルは
ジョン・ベルガモさんなどの影響を多く受けています。 現在はトラディショナルと
習ったこと、新しくとりいれた3つを組み合わせたスタイルです。




Q:フレームドラムを購入のときの注意点を教えてください。

A:フレームドラムを数多く置いている店があれば試打できるのですが
なかなかそのような環境のお店はないですね。もし購入のさえ注意する点
をあげれば、ピッチが高いものが良いです。(特にチューニングできないタイプ)
ピッチが低いと指を使っての細かいフレーズが演奏しにくいです。



Q:ワンハンド・ツーハンドのとき左手でうまく持てません。

A:はじめてフレームドラムを扱う場合によくあります。
ドラムを平行に持って、フレームドラムの上部分を少し前かがみに
した状態が一番理想だと思います。(平行だと太鼓が前後に倒れてしまうので
少しずつ斜めにして自分のベスト・ポジションを探してください。)




Q:2ハンドのDUM(ベース音)がでません、どうすれば良いですか?

A:レッスンでも一番みんなが苦しむのはここだと思います。
なにも考えずに叩いたらできてしまう人から、なかなか音がでない人がいますが
多くはなかなか音がでない人が多いです。(できてると思い込んでる人も多いです)
文章で書くのは難しいですが、ベース音はいくつか音のだし方はありますが
薬指をつかう場合が多いです。指の腹(できるだけ面積を広く)で打ちます。
そのときにヘッドに当たる面積が広いほど良いです。指の先で叩いても
良いベース音はでません。またヘッドに触れている時間が短いほうが良いです。
長くなるとミュートされてしまいます。



Q:タンブレロなどタンバリンの練習をしたいのですが3000円くらいの楽器で練習できますか?

A:タンバリンでしたら、どれでも練習は可能だと思います。ただ、ある程度ヘッドの厚み
はあったほうが良いと思いますのでクラシック用のタンバリンなどはお薦めしません。
私の生徒などは最初TOCAのタンバリンなどを進めています




Q:ひざに置くときのイスの高さはいくつにしていますか?

A:私の場合は高さは48-50cmの高さにしています。高すぎず、低すぎずという高さです。
カホンの高さです(TOCA製は若干高いですが)
イスを使うときはGibraltar Throne seats by ROC-N-SOC RSGRC(チェック)を使うことが多いです。




Q:フリーハンド・スタイルのジャンベ、カホンの応用方法を教えてください。

私の生徒で現在アシスタント金山典世さんがデモをYou tubeで公開していますので
参考にしてください。 チェック
また私が書いたカホン&ジャンベの教則本もチェックしてください

クリック



Q:シティング・ポジションのときの左手がきつい(22インチ)のですが対処方法はありますか?

A:サイズが大きいフレームドラムになると左手がキツイ場合があります。またはじめたばかりですと
慣れていないためキツイ場合があります。少し体側に左手を落として斜めにすると楽になる場合があります。
(文章だと難しいです)




Q:フィンガリングで大きな音がでません。

A:指の先が太鼓にあたってないですが、大きな音を出すには指全体でたたく必要があります。
また利き手でないほうは力が弱く音がでない場合は多いので、練習して克服しましょう。




Q:フィンガリング・ロール(3連)の叩き方を教えてください。

以下の動画を参考にしてください




Q:チュートリルが滑らないのですが、何か指につけたりしますか?

A:私自身は基本的に何もつけませんが、あまりにも滑らないときのみベビーパウダーをつけます。



Q:大久保さんの活動は宗教やピース・ウォーク・デモ運動などに関係ありますか?


A:フレームドラムという楽器の多くは古くからあり、アジア、アフリカ、ヨーロッパなどいろいろな
国で、いろいろな種類があります。もちろん宗教行事、踊りの伴奏で使われることもあります。
ただ私自身はどの国、宗教も関係なく大久保宙が扱う楽器ということでソロ・アンサンブル
の表現の1つとして扱っています。またピース・ウォークやデモなどでも登場することも
あるフレームドラムですが、私自身そのような活動に関わったこともなく、今後も
フレームドラムを使って関わるということはないと思います。あくまでも楽器は自分自身が
音楽を演奏する表現の1つです。宗教、国籍、性別、年齢、経験関係なくみんなで楽しみましょう。
 



そのほか質問などありましたら気軽に連絡ください

こちらから


HCO MUSIC
HCO MUSIC NET SHOP